アジの天日干し(カネトモ)
富士山の麓、日本一の干物の産地沼津で創業53年を迎える沼津カネトモの鯵の天日干し。腹だけでなく、背にも旨みたっぷりの脂がのった長崎の鯵を、1枚1枚手作業で魚をさばき、静岡県産の平釜塩を使った無添加塩汁に5〜10分漬けて一気に味を入れ、心地よい海風と太陽の光で干す、昔ながらの干物です。自然な塩気で、熟成された脂の旨みがしっかり感じられる、とてもジューシーな一品です。
-
サイズ・価格中(2枚入り)¥735
特大 ¥ 843 -
配送冷凍
-
産地長崎
-
原材料アジ・平釜塩(国産)
-
アレルギー情報-
-
賞味期限冷凍で14日、解凍後は3日を目安にお召し上りください。
-
保存方法要冷凍
-
留意事項鰺は天然物ですのでその時々でサイズが変動する可能性がございます。また、酸化防止剤不使用、天日干しのため従来の干物に比べて色の劣化が早いことをご承知ください。
食品栄養成分表示 ※100gあたり
-
エネルギー194kcal
-
タンパク質24.6g
-
脂質12.3g
-
炭水化物0.1g
-
食塩相当量2.0g
















1. 腹だけでなく、背にも旨みたっぷりの脂がのった鯵
干物にするのに適した脂のりの良い長崎の鯵の中でも、身から尾にかけてふっくら丸みがあり、腹の脂だけでなく背にもたっぷり脂がのっている、背側の中心部分が白い鯵を選りすぐります。背までしっかり脂がのっている鯵は、焼いても脂の旨みがしっかりと残り、とてもジューシーです。
2. 江戸時代から続く、昔ながらの天日干し
毎朝6時から1枚1枚手作業で魚をさばき、静岡県産の平釜塩を使った濃いめの16%の無添加塩汁に5〜10分漬けて一気に味を入れることで、メリハリのある自然な塩気を目指しています。塩汁に漬けた後は、日照時間が長い干物作りに適した沼津の風土を活かし、心地よい海風が吹く作業場の目の前で1時間ほど天日で干します。機械の風による乾燥ではなく、太陽の光と自然な風で干すことでゆっくり熟成されるので、魚本来の旨みをしっかりと引き出します。
3. そのまま焼くだけ、じっくり弱火で8分
食べるときは、味つけ不要でサッと焼くだけ。わずか8分で焼き上がるので、忙しい朝食にもおすすめです。また、鯵には食べものからしか摂れないDHAやEPAなどのn-3系脂肪酸が多く含まれており、血液中の中性脂肪を下げたり、身体によいコレステロール値を上昇させたりする効果が期待できます。カルシウムの吸収を促進させるビタミンDやたんぱく質なども豊富です。