Close Quick view
とうもろこし(LaLaLa Farm) ¥700
Product

とうもろこし(LaLaLa Farm)

Table to Farmの選択の基準

羊蹄山の麓、北海道ニセコ町にある小さなオーガニック農園「Lalala Farm」。奇麗な水、澄んだ空気、寒暖の差がある恵まれた環境を活かし、自然と人が織りなす発酵の法則によって生まれるエネルギー溢れる野菜たち。特に、多くの料理人が愛してやまないLalalaのトマトは、豊かな大地にしっかりと根を張り、トマトと相性の良い微生物と共にストレスなく育つため、果実のようなジューシーな甘みとキレイな酸味があり、肉厚な食感とトマトらしい茎や葉、土の香り高いのが特徴。口に含んだ瞬間から、体中にエネルギーが満ち溢れてくる、思わず笑顔が溢れるおいしさです。

有機JAS認証取得 農薬・化学肥料不使用
  • サイズ・価格
    1本(約350g)¥700
  • 配送
    夏場(5月〜10月)は冷蔵。冬場(11月〜4月)は常温。  
  • 産地
    北海道ニセコ町
  • 品種
    サニーショコラライラ(F1)
  • 栽培方法
    有機栽培(育苗/栽培期間共に農薬・化学肥料不使用)*有機JAS転換期間中
  • 保存方法
    ・トウモロコシは時間が経つと糖度が急速に低下するので、届いた日に食べることをおすすめします。
    ・Table to Farmでは鮮度を長持ちさせる「オーラパック」に梱包し出荷しています。お届け後も「オーラパック」に入れての保管をおすすめします。
    ・より長持ちさせるために
    皮付きのまま、新聞紙かキッチンペーパーで1本ずつ包み、ビニール袋に入れ、立てて野菜室で保存。長期保存する場合には冷凍保存がおすすめです。
  • 留意事項
    ・効率的な流通の為の規格ではなく、畑そのままに、様々な形や大きさもその野菜の個性として捉え、お届けしています。
    ・野菜が自然に熟成していく過程の色や味の変化も感じて頂きたく、市場では流通しない熟成過程のお野菜もお届けしています。品質に問題はありません。
    ・品質に問題が無い程度のこすれや虫喰いによる傷は自然の中でたくましく育った証と捉え、お届けしています。
    ・農薬不使用で多様な生物と共存して育った野菜のため、出荷時には細心の注意を払っておりますが、稀に虫が混入する場合もあります。
作り手紹介
作り手 image 1
蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山から雪解け水が流れる北海道ニセコ町にある小さなオーガニック農園、Lalala Farmの服部吉弘さん。出身地の名古屋から移住し15年前に就農した服部さんは、30歳を目前にしたタイミングで「健康的で自分らしく、自然を慈しめるような仕事をしよう」と自然循環に即した農業を始めることを決意。その際、趣味のスノーボードで訪れたことのある北海道ニセコの豊かな大地をふと思い出したのだそうです。 数十種類の野菜やハーブ、ワインぶどうの栽培をしながら、自社の野菜を使用した味噌、麹、玄米甘酒、 塩麹、発酵ラララー油などを製造販売。発酵にまつわるワークショップや農業講座、発酵講座も開催して、「発酵」の法則を応用しながら、自然と人が共生する農のあり方を模索しつづけています。農園の名前には、作る人も食べた人も思わず「ラララ」と口ずさむような、笑顔が世界中に広まる楽しい農業への想いが込められています。
作り手
Lalala Farm 服部吉弘さん
https://www.instagram.com/lalalafarm/