Close Quick view
大からから極上七味 / 名代柚七味(やまつ辻田) ¥540
Product

大からから極上七味 / 名代柚七味(やまつ辻田)

Table to Farmの選択の基準

封を開けた瞬間の香りの鮮烈さに、何度でも驚いてしまう、おいしすぎる(!)日本の香辛料・七味。江戸時代の天才学者、平賀源内が日本中を巡り、最も優れた味として認めた「鷹の爪」品種。大阪・堺『やまつ辻田』は、日本唯一の純系品種「堺鷹の爪」を自家採種により120年以上守り続けてきた。最高の原材料で、最高の粉(!)を作ることをモットーに、堺鷹の爪、実生の柚子、石臼挽きの山朝倉山椒、高知のすじ青のり、有機金ごま・黒ごまなどを季節や素材の状況を見ながら独自のブレンドで仕上げる。すき焼き、うどんに振りかけると、家の味が瞬く間に、この七味でしか味わえない店の味に様変わりする。

石臼挽き 無添加
  • サイズ・価格
    12g・540円
  • 配送
    常温
  • 産地
    大阪府堺市
  • 原材料
    唐辛子(国内産)、金ごま、黒ごま、山椒、柚子、青のり、けしの実、しそ
  • アレルギー情報
  • 賞味期限
    お届けする商品の賞味期限は、出荷時点で最低4ヶ月以上保証しております。開封後はお早めにお召し上がりください。(製造日より1年)
  • 保存方法
    直射日光・高音多湿を避けて保存してください。商品到着後、開封前・開封後に関わらず、冷凍室で保管してください。香り・風味が長く保持されます。
  • 留意事項
    脱酸素剤入り。開封時にはお気をつけください。
商品の特徴

1.一つ一つベストな素材を組み合わせる独自調合。

「7つの原材料それぞれに頂点の粉を作って、それらを組み合わせてつくるハーモニー」と辻田さんが語る七味。日本唯一の純系品種の赤唐辛子「堺鷹の爪」、石臼挽きの山朝倉山椒、高知すじ青のり、実生柚子皮、有機の金ごま・黒ごまなど最高品質の素材を集めて、素材そのものの味の変化や、たべる季節の変化などを踏まえながら、それぞれの調合バランスを常時調整して仕上げていく。量を入れても、辛みだけが増すのではなく、香りや旨み、果実感や、胡麻の持つコクも膨らむのが特徴。いつ食べても、何度食べても発見と驚きがある不思議な七味。

2.日本に残る唯一の純系品種「堺鷹の爪」と「山朝倉山椒」で形作る辻田さんの七味

やまつ辻田では、自家採種により120年の間、純系品種「堺鷹の爪」を種の選別を見極めながら自家採種により継承している。一般の赤唐辛子に比較して辛さも3倍、さらに、辛さの中に含まれる旨みや果実感が豊かに存在しているのも特徴です。また「山朝倉山椒」の石臼挽き粉山椒の鮮烈なキレと華やかさのある香り。唐辛子も山椒も、収穫から加工まで、その鮮度を活かすこと、風味を活かすことを最も意識して仕上げられている。辻田さんらしい七味の骨格となる。

3.自然に任せた栽培方法でつくる「実生柚子」ならではの華やかな柚香

高知県北川村、山の斜面に10mほどの高さで林立する実生柚子の樹々。「桃栗3年、柿8年、柚子の大馬鹿18年」と言われるように、種から育てる実生柚子は、収穫までにおよそ20年ほど実がつかない。自然に任せた、野生に近い柚子だからこそ、柚子本来が持つ香りの高い柚子皮の香りが生きている。(もちろん、実生柚子が不作となる場合もある。その場合は接木栽培の柚子を使用することもある。)

作り手紹介
作り手 image 1
大阪堺にて、創業100年を超える、国産純系品種の鷹の爪の製造、一味、七味、山椒などの和香辛料の調合製造を行う「やまつ辻田」。元々堺一帯は、「堺鷹の爪」という在来品種の生産地であった。江戸時代の天才学者・平賀源内が全国を巡り、食用にはこれぞ、と語った「鷹の爪」。やまつ辻田では、1902年の創業以来120年もの間、その鷹の爪の純粋種である「堺鷹の爪」の種継ぎを続けている。 日本に流通している赤唐辛子の99%は、実は外国産。また、品種「鷹の爪」に至ってはほとんどが他品種にも関わらず、現状、同じ「鷹の爪」として流通されてしまっている。それほどに、日本の中で、全く知られていない唐辛子の世界について教えてくれるのは、4代目代表の辻田浩之さん。 鷹の爪、山椒、柚子、青のりなど、妥協なく、品種を選び、季節ごとの食材の旬の香り、味わいを活かしながら調合する職人技。旨み、香り、辛み、それぞれを「やまつ辻田」ならではの独自のバランスで仕上げる。どの商品も、一口食べれば、「やまつ辻田」のものだとはっきりわかるほど、個性豊かな七味・一味・山椒をつくる。それぞれ、使用している素材のルーツを知れば知るほど、その個性的な味わいの理由が納得ができる。素材の味を活かす、活かしきる作り手である。そして、種を守り、食文化を守る、和香辛料の先駆者として、国内外の料理人、食に関わる人にとって目が離せない存在。
作り手
やまつ辻田 辻田浩之さん
https://www.yamatsu-tsujita.com/index.html