有機にんじん百(ベルファーム) ¥233
Product

有機にんじん百(ベルファーム)

Table to Farmの選択の基準

茨城県つくば市に広がる12ヘクタールの広大な畑で育った完熟の冬にんじんのみを使用した100%ストレートの冷凍ジュースです。創業36年、ジュースのために農薬・化学肥料不使用で農業を続けるジュース作りのパイオニアが、1月と2月の冬の畑でじっくりと糖度を高めたにんじんだけを使用。水さえも加えず、独自で開発した「低速すり搾り製法」によって丁寧に搾汁し、フレッシュな風味をそのまま急速冷凍で閉じ込めました。にんじん本来の濃厚な甘みと深い味わいを楽しめる一品です。

有機JAS認証取得 農薬・化学肥料不使用 国産原料 自社栽培
  • サイズ・価格
    1袋(100g)¥232
  • 配送
    冷凍
  • 産地
    茨城県つくば市
  • 原材料
    有機にんじん(茨城県産)
  • アレルギー情報
  • 賞味期限
    お届けする商品の賞味期限は、出荷時点で最低1ヶ月以上保証しております。解凍後はお早めにお召し上がりください。(製造日より1年3ヶ月)
  • 保存方法
    -18℃以下で冷凍保存
  • 留意事項
    自然解凍より流水解凍をおすすめしています。解凍後、薄めずそのままお召し上がりください。

食品栄養成分表示 ※100gあたり

  • エネルギー
    28kcal
  • タンパク質
    0.8g
  • 脂質
    0.2g
  • 炭水化物
    5.7g
  • βカロテン
    5,240μg
商品の特徴

1.創業36年、にんじん丸ごと100%。身体が喜ぶストレートジュース

添加物はもちろん、水さえも加えず、100%にんじんの水分と甘みだけで仕上げた「有機にんじん百」。目が覚めるような鮮やかなオレンジ色と雑味のないすっきりとした味わいは、収穫してから最短2時間という鮮度の高い状態での加工を一貫しているため。「栄養素の高いジュースを作りたい」という思いで36年に渡り育てられてきたにんじんは、豊富なβカロテン、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールを含みます。「抗酸化食品」と言われるにんじんの高い栄養素を丸ごと味わえる、毎日飲みづけたい一品です。

2.自然に糖度が高くなる、1月と2月の冬にんじんだけを使用

甘さが強く水分を豊富に含むジュースに適した「夕紅」という品種を、“ジュースのため”に育てるベルファーム。通常は11月から収穫を始めるところを畑の土の中で1月までじっくりと熟成させ、冬の一番寒い時期に一気に手作業で収穫します。土中でじっくりと糖分を蓄えて甘みが増した冬にんじんは、まるでフルーツのような自然でさわやかな甘さ。濃厚ながらゴクゴクと飲みやすく、朝一番に飲むと元気が出るジュースです。

3.循環型有機栽培で育てた旬のにんじんを、収穫から最短2時間でフレッシュなジュースへ

年に一度の収穫後、残渣を土に還す「循環型有機栽培」を実践する有機JAS認証の自社農場。米糠や籾殻、牛糞、豚糞など地元農家と連携して作る堆肥の活用、生育状況で土を休ませるなどの管理を徹底しています。製造日に合わせて収穫したにんじんは、隣接する自社工場で搾汁され、パックに充填後、急速冷凍。収穫から最短2時間という速さで商品になることで、フレッシュな味わいと旬のにんじんならではのみずみずしい香りを閉じこめた贅沢なジュースです。

作り手紹介
作り手 image 1
現会長・鈴木靜夫さんが体調を崩したことをきっかけに食の大切さに気づき、36年前に東京から夫婦でUターンして始まったベルファーム。本当に身体によくおいしいジュースのために原材料を作るべく、農業を始めたのが原点です。創業当初から農薬・化学肥料を使わず、身体を大切にしたい方々に喜ばれるジュースを作り続けています。今回、畑を案内してくれた息子の尊晴さんは幼少期からにんじん畑が身近な存在だったそう。農業からジュース作りまでを一貫して手がける、信念ある農家さんです。
作り手
鈴木千代子・尊晴さん
https://www.bellfarm.co.jp/products/ninjin-juice/