Close Quick view
圧搾米油 コメーユ(三和油脂) ¥1,728
Product

圧搾米油 コメーユ(三和油脂)

Table to Farmの選択の基準

山形県天童市にある三和油脂が、新鮮な米ぬかを昔ながらの圧搾製法で時間をかけて搾り、さらりと軽やかな仕上がりの圧搾米油を作りました。揚げ物はカラッと揚がり、ほのかにお米の甘みを感じる味わいでクセがありません。素材そのものの風味を引き出してくれるから、毎日の料理がワンランクアップ。酸化を防ぐ抗酸化成分トコトリエノールが油を長持ちさせ、自律神経系を整える働きがあるといわれる米ぬか特有の天然成分ガンマオリザノールがやさしく身体に寄り添いサポートします。

国内製造 原料国産 圧搾製法 無添加
  • サイズ・価格
    450g・¥1,728(税込)
  • 配送
    常温
  • 産地
    山形県天童市
  • 原材料
    食用こめ油
  • アレルギー情報
  • 賞味期限
    お届けする商品の賞味期限は、出荷時点で180日以上保証しております。開封後はお早めにお召し上がりください。
  • 保存方法
    直射日光、高温多湿を避けて冷暗所にて保管してください。

食品栄養成分表示 ※100gあたり

  • エネルギー
    880kcal
  • タンパク質
    0g
  • 脂質
    100g
  • 炭水化物
    0g
  • 食塩相当量
    0g
商品の特徴

1.新鮮な国産米ぬかを圧搾した、クセのない希少な米油

圧搾米油コメーユは、国産玄米からわずか0.6%しかとれない希少な油です(有機溶剤で抽出した場合は1.3%)。原料にするのは、新鮮な米ぬかだけ。なぜなら時間が経つと酸化が進むことで風味が損なわれるから。フレッシュで芳醇な米ぬかを昔ながらの圧搾製法でゆっくりと搾ったあとは、加工助剤を使わずに水と蒸気の力を組み合わせて仕上げていきます。搾ったあとの副産物もまた、栄養食品として余すことなく活用。時間と手間をかけた油は、素材の力をまっすぐに感じられる一滴に。クセのないまろやかな香りは料理を選ばず、日々の食事づくりに重宝します。

2.カラッと揚がってベタつかない。酸化に強くて長持ち

米油は他の食用油にくらべて熱に強く、ベタつきが少なく油切れがいいので、サクッと軽やかに、カリッと香ばしく仕上がります。香りはまろやかでクセがなく、どんな料理にも自然になじみます。さらりとした質感はあつかいやすく、食材そのものの風味を引き立ててくれるのも魅力のひとつです。さらに注目したいのは栄養面。三和油脂が独自に開発した「スチームリファイニング製法」によって、米ぬかに含まれるビタミンEなどの有用成分がしっかりと油に残ることがわかっています。なかでも、油の酸化を抑える成分ガンマオリザノールが一般的な製法の約7倍と含有量が多いため酸化に強く、時間が経過しても劣化を防いで、油が長持ちします。

3.風味控えめの使いやすさ、圧搾法ならではの高い栄養価

クセがなく風味控えめな米油はまろやかで食べやすく、天ぷらやフライなどの揚げもの、ドレッシングやマヨネーズでの生食、ケーキやクッキーといった焼き菓子など、多彩で幅広い料理に活用できます。毎日気兼ねなく使える油であれば、栄養価がより高い油を選びたいもの。時間をかけてじっくり搾った圧搾米油コメーユは、溶剤抽出法の米油より抗酸化成分であるガンマオリザノールの含有量が多く残留していることがわかっています。また、血中コレステロールの低下をコントロールしたり、自律神経系の働きを整えたりといった研究報告も。他にも一般的なビタミンEに比べて約50倍の抗酸化力を持つ”スーパービタミンE”と呼ばれる抗酸化成分トコトリエノールも含まれ、その作用は細胞の健康的な維持をサポートするといわれています。

作り手紹介
作り手 image 1
三和油脂は1949年の創業以来米油の製造を続け、現在国内で数社ほどしか残っていない米油メーカーのひとつです。他の植物油と比べて手間もコストもかかり、化学溶剤を使わずに時間をかけて丁寧に搾る「圧搾製法」を、あえて工場の一角で守り続けています。効率を重視すれば選ばれにくい昔ながらの製法を採用し、米ぬかという繊細な素材と向き合い、鮮度と品質をなにより大切にする姿勢には、ものづくりへのまっすぐな思いがにじみます。大きな工場を持ちながらも、誠実な手仕事を重ね、米油と米ぬかを利用したイノベーションに挑戦してきました。「からだにやさしい油を届けたい」。その静かなこだわりが、油一滴一滴に込められています。
作り手
三和油脂株式会社
https://sanwa-yushi.co.jp/